後は残すところテスト2つと言いましたが。
や、2つは2つなんですけど(笑)、
木曜がこれまた司書関係ので、土曜が英語なんですね。

木曜のは結構授業出てたから(聞いてはなかったけど・コラ)
出来るだけ落としたくないんですよ。
なので頑張ってみるです、明日(今からしろ)

そうそう、司書関係ので思い出したんですけど、
1つどうしても納得いかないテストが(笑)。
絶対先生に騙されと思うんですが(爆)、もう悔しくて。

すっごい有り得ないテストやったんですよ。
簡単にする、落とすためのテストじゃない、重箱の隅はつつかない。
語句説明と穴埋めだけど、誰でも解る位にします。
毎時間のように言ってらっしゃいました。
だから、プリント(前日だけど)ちゃんと読んで、線引いて。
穴埋めの前後とか太字の周り、大抵の事は聞かれても大丈夫!
っていう感じには仕上げておいたんですよ。
友達とも問題出し合いつつ、これならいけるか?って。

それでいざテスト。
語句説明とかあったんですがこれが酷い。
『〜制度とは?』
確かにね、その制度名はプリントに載ってました。
デモね?!

『○○:〜制度を採用し…うんたらかんたら…のこと。』

…。
その制度どういうものかなんて一言も書いてないって!!(爆)
とりあえず
「○○を…うんたらかんたら…の時に採用される制度のこと」
って書きましたけど(爆)。
絶対×されそうな気がするし(笑)。
しかも『こういうのって司書が知ってても実際には使いませんよね、
だからテストには…もう解りますね?』

はい、出ましたね…(ほろほろほろほろ)

ほんまね、久し振りにこんな難しいテスト受けました。
勉強してなかったせいって言われたら全く反論出来ないんですが(爆)。
でもね、でもね、プリントとノート見ても答えがなかった問題がわんさかだったのっ。
重箱の隅どころの話じゃなかったのっ。

…そんな問題出すならせめてちょっと難しいって言っておいて欲しかったなぁ…。
そしたら中途半端に勉強しなかったのに(爆)。
この先生の授業もう1つ取ってて。
もう捨てる気満々で(笑)、でもその授業でその日終わりだったし、
ちょっとプリントの内容も覚え易かったからほんとこれは直前だけプリント見て
テスト出るだけ出たんですよ。
そしたら。


……結構出来たんです(爆)。


殆ど直前見てたトコで(笑)。
先生が「出しません」って言った事信じずに
プリント見てたらそれしっかり出てました(爆)。

何か大切な事を学んだような気がします(笑)。


それで英語。
峠やと言いましたが。
ほんまに難しいんですよ、この英語。
1文が7〜8行ある上に日本語も訳がわからないという
難しい、と先生お墨付きの(使い方違う)
テキストなんですね(笑)。
元々の英語が難しいので、訳するにあたって適当な解り易い日本語がない、と(最悪)。
こんだけ難しいのやったら大抵どんなのでも読めるようになる、と。
もう…そんなの良いです…(泣き崩れ)
もう1つの方の英語がめちゃくちゃ簡単なのに比べて(台本なんですよ)
こっちはひぃひぃ言いながら毎週フェンシングの後に受けてました(笑)。
『1時間半で3行』しか進まないってどうなんですか(爆)。
大抵語学とかって出席してたら単位くれるんですが、これだけは違って。
テスト50%、出席25%、小テスト25%という…。
しかもテストは前期50点満点、後期50点満点。
いやね、凄い解り易いんです、解り易くて良いんですが…。


ヤバい時に救って貰える方法が見当たらない(爆)。


とにかく。
落としたくないんで頑張ってみます。
因みにテスト内容は?と聞くと

「50点満点で和訳4問です(にこ)」

そ、それだけなんですか…?(唖然)
そして追い討ちをかけるかのように

「文学部ですから、素晴らしい訳期待してます。感動させて下さいね。」

その考え、何か根本的に間違ってませんか…?

正しい訳、どう見ても日本語おかしいし…これを直せと?(爆)

贅沢言いません。
もうこの際ぎりぎりでも良いから単位下さい(笑)。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索